●少額短期保険って聞かれたことはありますか?
保険って色々あることは皆さんご存知かと思います。ただ、その中でも「少額短期保険」というカテゴリーの保険をご存知の方はもしかすると少ないかも知れません。
●少額短期保険とは?
名前の通り保険金額の上限が設けられていたり、保険期間の上限が1年又は2年という短期の制限がかけられている保険のことです。
現在、保険の制度全体は「保険業法」という法律で様々な事項が定められており、いわゆる普通の生命保険や医療保険を販売する会社というのは、その様々な事項を満たしたうえで、金融庁の認可を受けているのです。
一方で「少額短期保険」というものは、保障額や保険期間が制限を受けていることから保険会社も登録制で規制が緩やかという特徴があります。
だからと言って、「少額短期保険」が大したものではないなどとそのようなことはありません。
参入しやすいことから、様々な特徴のある保険が作られていたりしますので、普通の生命・医療保険及び損害保険ではカバーできない部分を補ってくれることも有る保険なのです。

●少額短期保険にはどんなラインナップが?
1 生命保険・医療保険
これは通常の生命・医療保険と同じようなものもありますが、その場合病気死亡の保険金が最大300万円、医療保険の場合給付金の上限が80万円で、かついずれも保険期間は1年以内となっています。
ですので、毎年更新の定期保険といった使い方が出来ます。
また少額短期保険だけのラインナップとしては、「糖尿病保険」や「歯周病保険」、「不妊治療保険」といった、病気の範囲を絞ったものなどがあります。
2 損害保険
損害保険では保険金額上限が1000万円、保険期間は2年以内となっています。
生命・医療保険と同様に、普通の火災保険(家財保険)や損害保険のようなタイプもありますが、損害保険の方はさらに特徴的なものも多いです。
「ペット保険」「お天気保険」「自転車保険」「レスキュー費用保険」「チケットキャンセル保険」「スマホ保険」などなど多数あり、何かちょっと出費あると困りそうな部分のものを補償してくれるものがあります。
●プロにご相談を。
様々な保険の中から、ご自分の必要性にあった保険を見つけるのは大変ですよね。そんな時、各種保険に精通したファイナンシャルプランナーにご相談ください。
とくに少額短期保険の場合はこんなもの無いかな?というラインナップが見つかるかもしれません!
参考:一般社団法人日本少額短期保険協会 各社商品一覧
(http://www.shougakutanki.jp/general/info/2019/guidebook2019.pdf)